書誌事項

繁栄 : 明日を切り拓くための人類10万年史

マット・リドレー著 ; 大田直子 [ほか] 訳

(ハヤカワ文庫, NF388)

早川書房, 2013.7

タイトル別名

The rational optimist : how prosperity evolves

タイトル読み

ハンエイ : アス オ キリヒラク タメ ノ ジンルイ 10マンネンシ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

そのほかの訳者: 鍛原多惠子, 柴田裕之

2010年10月に早川書房より単行本として刊行された作品を文庫化したもの

奥付にNF=Nonfiction の記述あり

内容説明・目次

内容説明

人口爆発、環境汚染、貧困拡大、温暖化…われわれ人類の行く末について、悲観的な予言を目にしない日はない。だが実のところ、いまこそは人類史の最高の時代なのだ。明日を暗くするかに見える問題も、多くは良い方向に向かっている。著者リドレーは、ヒトが大成功を収めた要因が「分業」と「交換」であるとし、アイデアの交換=共有によって、さらなる繁栄が到来すると告げる。比類なき“合理的楽観主義者”宣言の書。

目次

  • プロローグ アイデアが生殖するとき
  • 第1章 より良い今日—前例なき現在
  • 第2章 集団的頭脳—20万年前以降の交換と専門化
  • 第3章 徳の形成—5万年前以降の物々交換と信頼と規則
  • 第4章 90億人を養う—1万年前以降の農耕
  • 第5章 都市の勝利—5000年前以降の交易
  • 第6章 マルサスの罠を逃れる—1200年以降の人口
  • 第7章 奴隷の解放—1700年以降のエネルギー
  • 第8章 発明の発明—1800年以降の収穫逓増
  • 第9章 転換期—1900年以降の悲観主義
  • 第10章 現代の二大悲観主義—2010年以降のアフリカと気候
  • 第11章 カタラクシー—2100年に関する合理的な楽観主義

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13576508
  • ISBN
    • 9784150503888
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    619p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ