アマテラスの首飾り : 世界最古のヒスイ文化の国、日本をひもとく

書誌事項

アマテラスの首飾り : 世界最古のヒスイ文化の国、日本をひもとく

伊藤通子著

幻冬舎ルネッサンス, 2013.8

タイトル別名

:アマテラスの首飾り : 世界最古のヒスイ文化の国日本をひもとく

タイトル読み

アマテラス ノ クビカザリ : セカイ サイコ ノ ヒスイ ブンカ ノ クニ ニホン オ ヒモトク

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

なぜ古代人はヒスイに魅かれたのか。そして、縄文時代から脈々と受け継がれてきたヒスイの文化は、なぜ消えてしまったのか?神秘の石がたどった波乱万丈の歴史の全容が明らかに!

目次

  • 1 ようこそヒスイの故里へ(すべての始まりは珠洲岬;能登半島は日本海の表玄関 ほか)
  • 2 ヒスイ再発見(糸魚川のヒスイ;縄文時代のヒスイ ほか)
  • 3 富山湾は日本海のポケット(富山県朝日町に見る「玉文化の発展史」;境A遺跡は縄文工業団地 ほか)
  • 4 光が乱舞する金の歩揺(大陸と半島の文化の奔流;巨大古墳から出土した騎馬文化 ほか)
  • 5 ヒスイの勾玉の「ラスト・ステージ」(アマテラスの首飾り;天上と地上でのコメ作り ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13623018
  • ISBN
    • 9784779009969
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    185p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ