書誌事項

換価権としての抵当権

古積健三郎著

弘文堂, 2013.10

タイトル別名

Die Hypothek als Verwertungsrecht

タイトル読み

カンカケン トシテノ テイトウケン

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

抵当権が目的物の交換価値を支配する価値権であり、占有・利用関係に干渉しえない、という伝統的通説に対する漠然とした疑問から始まった、著者の抵当権の効力に関する研究の集大成としての論文集。担保法研究、金融実務、必読の書。

目次

  • 第1部 換価権としての抵当権—占有および収益の権利に対する関係(19世紀のドイツにおける担保権の性質論;ドイツ民法典の制定と担保権の性質論;日本法における抵当権の性質;個別問題に関する解釈論)
  • 第2部 抵当権をめぐる諸問題(物上代位の法的性質と差押え;土地および建物の共同抵当と法定地上権;時効による抵当権の消滅について)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13651421
  • ISBN
    • 9784335355714
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 343p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ