「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方

書誌事項

「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方

平松孝治郎著

学芸みらい社, 2013.8-

  • 低・中学年/詩文編

タイトル別名

「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方 : ごんぎつね、わらぐつの中の神様、大造じいさんとガン、やまなし、海の命

タイトル読み

コクゴ ユウメイ モノガタリ キョウザイ ノ キョウザイ ケンキュウ ト ケンキュウ ジュギョウ ノ クミタテカタ

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 向山洋一

内容説明・目次

巻冊次

ISBN 9784905374220

内容説明

本書は、国語の有名物語教材の「教材研究」と「研究授業の組み立て方」について述べたものである。物語教材として、四年から『ごんぎつね』、五年から『大造じいさんとガン』『わらぐつの中の神様』、六年から『やまなし』『海の命』を取り上げた。

目次

  • 1章 有名物語教材をどう授業するか(作品全体を分析する授業の方法;作品全体を分析する用語の具体例)
  • 2章 研究授業の組み立て方(四年『ごんぎつね』(新美南吉)の研究授業;五年『わらぐつの中の神様』(杉みき子)の研究授業;五年『大造じいさんとガン』(椋鳩十)の研究授業;六年『やまなし』(宮沢賢治)の研究授業;六年『海の命』(立松和平)の研究授業)
  • 3章 授業記録の分析と解説(五年『わらぐつの中の神様』で何ができるようになったか;四年『ごんぎつね』の実践の解説—三つの提案)
  • 4章 物語教材の発問のつくり方(物語教材の発問をどうつくるか;基本型を他教材に応用する『スイミー』を例にして)
巻冊次

低・中学年/詩文編 ISBN 9784905374961

内容説明

本書は『「国語有名物語教材」の教材研究と研究授業の組み立て方』の続編である。「低・中学年/詩文編」として、低・中学年の有名物語教材と詩文を取り上げている。1章では、二年生から『スイミー』と『スーホの白い馬』、三年生から『三年とうげ』と『モチモチの木』を取り上げた。いずれも、発問・指示は実際に授業で使ったとおりに書いている。子どもの反応もそのまま載せている。発問によって、子どもたちはどのように考えるのかがよくわかるだろう。2章では、『お手紙』と『スーホの白い馬』の「一字読解」を紹介する。「一字読解」とは簡単な問いをどんどん出していく授業方法である。問いに対する答え方を身に付けるのに最適だ。3章では、教科書に掲載されている有名詩文を取り上げた。こちらも発問・指示と子どもの反応をそのまま載せている。

目次

  • 1章 物語文の研究授業の組み立て方(二年『スイミー』(レオ=レオニ)の研究授業;二年『スーホの白い馬』(おおつかゆうぞう)の研究授業;三年『三年とうげ』(李錦玉)の研究授業;三年『モチモチの木』(斎藤隆介)の研究授業)
  • 2章 一字読解の進め方—問いに対する答え方を身に付けさせる(一字読解とは何か;一字読解のポイントと授業記録)
  • 3章 詩文の研究授業の組み立て方(二年『おおきくなあれ』(さかたひろお)の授業;四年『春のうた』(草野心平)の公開授業;五年『雪』(三好達治)の授業—向山洋一氏の追試;『雨ニモマケズ』(宮沢賢治)の授業—授業参観;小学校最後の国語『生きる』(谷川俊太郎)の授業;俳句『閑かさや岩にしみ入る蝉の声』(松尾芭蕉)の授業;漢詩『春暁』(孟浩然)の授業)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13731225
  • ISBN
    • 9784905374220
    • 9784905374961
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ