書誌事項

七ふしきかつしかものかたり 10編 (存3編)

柳亭種彦著 ; 梅蝶楼国貞画

蔦吉, 元治2 [1865] 自序

  • 初編上-3編下

タイトル別名

七奇葛飾物語

なゝふしきかつしかものかたり

七ふしき葛飾ものかたり

七ふしき

かつしかものかたり

七奇葛飾物かたり

七不思儀葛飾物語

ななふしきかつしかものかたり

タイトル読み

ナナフシギ カツシカ モノガタリ 10ヘン (ソン 3ヘン)

統一タイトル

七不思議葛飾譚(笠亭仙果一世作 ; 歌川国貞二世画 : KOTEN:394478)

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

本タイトルおよび責任表示は覆表紙(元の書袋)による

初編の元書袋の刷外題「七ふしきかつしかものかたり」(「かたり」にラベル貼付), 2編の元書袋の刷外題「七奇葛飾物語」, 3編の元書袋の刷外題「なゝふしきかつしかものかたり」

初編上の絵表紙の刷外題: 七ふしき葛飾ものかたり

2編上の絵表紙の刷外題: なゝふしき. -- 2編下の絵表紙の刷外題: かつしかものかたり

3編上の絵表紙の刷外題: 七ふし. -- 3編下の絵表紙の刷外題: き葛飾ものかたり

初編上の見返し題: 七ふしき. -- 初編下, 3編下の見返し題: かつしかものかたり. -- 2編上の見返し題: 七奇葛飾物かたり. -- 2編下の見返し題: なゝふしきかつしかものかたり. -- 3編上の見返し題: 七不思儀葛飾物語

出版事項は自序による

初編の自序に「元治二年春正月柳亭自序 國貞畫圖 南傳馬町蔦吉版」とあり

2編の [序] に「乙丑春開版 甲子年花月 麟堂伴兄」, 3編の [序] に「乙丑春新刋甲子冬發兌 柳亭種彦」とあり

合巻本

3編6冊だったものを、元の書袋を覆表紙として1冊に改装合綴. 絵表紙6枚存

2-3の巻末に「慶應二年丙寅陽春開板標目」, 「地本双紙問屋 蔦屋吉藏板」とある広告あり

平仮名交じり文

一部付訓あり

印記: 「神宮皇學館大學圖書之印」, 「來田氏家臧」, 他 蝶が向かい合う形の絵印1印あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13741808
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    南傳馬町 [江戸]
  • ページ数/冊数
    20, 20, 20丁
  • 大きさ
    17.6×11.5cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ