H.265/HEVC教科書

著者

書誌事項

H.265/HEVC教科書

鈴木輝彦, 高村誠之, 中條健編

(インプレス標準教科書シリーズ)

インプレスジャパン , インプレスコミュニケーションズ (発売), 2013.10

タイトル別名

H.265/HEVC教科書

H.265/HEVC textbook

H.265HEVC教科書

タイトル読み

H.265/HEVC キョウカショ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 大久保榮

編者「高村」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え

参考文献: p319-324

内容説明・目次

内容説明

H.264/AVCの2倍の圧縮率を実現した最新の画像圧縮技術を徹底解説!4K/8Kテレビ/スマートフォン/タブレット/テレビ会議/ゲームに必須。

目次

  • 第1章 Q&Aで学ぶ新圧縮方式「H.265/HEVC」の基礎知識—H.261、MPEG‐1からH.265/HEVCまでの発展
  • 第2章 画像圧縮技術の発展とH.265/HEVCを支える基礎技術—動き補償予測、DCT変換からハイブリッド符号化の仕組みまで
  • 第3章 H.265/HEVCはどのように標準化されたか?—JCT‐VCの基本方針、作業方法から標準成立に至るまで
  • 第4章 H.265/HEVCの全体構成と「プロファイルとレベル」の規定
  • 第5章 H.265/HEVCの中核となる圧縮符号化技術—その1 符号化単位、予測、変換、量子化
  • 第6章 H.265/HEVCの中核となる圧縮符号化技術—その2 デブロッキング・フィルタ、エントロピー符号化
  • 第7章 H.265/HEVCの中核となる圧縮符号化技術—その3 ハイレベル・シンタックス、並列処理、コンフォーマンス
  • 第8章 H.265/HEVCの実装例—「HM(HEVCテストモデル)」に実装されている具体例
  • 第9章 H.265/HEVCをサポートするシステム技術
  • 第10章 H.265/HEVCの付属資料(Annex)—シンタックス#セマンティクス/各種テーブル/SEI/VUI
  • 第11章 H.265/HEVCバージョン2に向けた展開—今後の画像符号化技術/Range Extension/スケーラビリティ/3D拡張

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ