将軍慶喜を叱った男 堀直虎

書誌事項

将軍慶喜を叱った男 堀直虎

江宮隆之著

祥伝社, 2013.9

タイトル別名

将軍慶喜を叱った男堀直虎

タイトル読み

ショウグン ヨシノブ オ シカッタ オトコ ホリ ナオトラ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

堀直虎年譜: 巻頭

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

一万五十三石という全国でも最小の小藩・須坂。十三代藩主の堀直虎は、幕末の徳川幕府が最も困難な時期に、若年寄兼外国惣奉行という、現代で言えば「外務次官」にあたる、小藩藩主としては異例の要職に就く。だが、藩内では重役への賄賂が横行、人心も疲弊していた。直虎は、藩政改革を断行、さらに洋式軍備を取り入れるなどして、幕末の激変期に備える。やがて十五代将軍慶喜の大政奉還後には、親友の土佐新田藩藩主山内豊福とともに、御三家紀伊大納言らに幕政堅持を訴えることに。そして、朝廷への恭順か抗戦かで揺れる江戸城中で、直虎は切腹して果てる。記録には「諌死」とのみ。「誰に」「何を」諌めたのか…。武家の誇りを高く抱き、時代を見る英知を備えた若き大名が選んだ矜持を描く!

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1376673X
  • ISBN
    • 9784396634216
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    235p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ