盛期ルネサンスから十九世紀末まで
Author(s)
Bibliographic Information
盛期ルネサンスから十九世紀末まで
(芸術教養シリーズ, 6 . 西洋の芸術史||セイヨウ ノ ゲイジュツシ ; 造形篇2)
京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 , 幻冬舎 (発売), 2013.10
- Other Title
-
盛期ルネサンスから19世紀末まで
盛期ルネサンスから19世紀末まで
- Title Transcription
-
セイキ ルネサンス カラ ジュウキュウセイキマツ マデ
Available at 113 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
美術関連年表: p222-227
参考文献あり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 盛期イタリア・ルネサンス美術—ミケランジェロの芸術
- ヴェネツィア美術—油彩画技法のあらたなる展開
- 北方ルネサンス美術1—ネーデルラントの写実
- 北方ルネサンス美術2—ドイツ美術の萌芽と展開
- マニエリスム美術—古典的理想美からの逸脱
- イタリアの初期バロック美術—カラッチ一族とカラヴアッジョの革新
- イタリアの盛期バロック美術—カトリックの首都ローマにおける総合芸術
- スペインと中南米のバロック美術—リアリズムと幻想空間
- 十七世紀フランスの美術—絶対王政下でのバロックと古典主義
- フランドル・オランダのバロック美術—新しい絵画ジャンルの隆盛〔ほか〕
by "BOOK database"