被災資料救助から考える資料保存 : 東日本大震災後の釜石市での文書レスキューを中心に : 第13回多摩デポ講座(2012・2・25)より

書誌事項

被災資料救助から考える資料保存 : 東日本大震災後の釜石市での文書レスキューを中心に : 第13回多摩デポ講座(2012・2・25)より

青木睦著

(多摩デポブックレット, 8)

共同保存図書館・多摩 , けやき出版 (発売), 2013.11

タイトル読み

ヒサイ シリョウ キュウジョ カラ カンガエル シリョウ ホゾン : ヒガシニホン ダイシンサイゴ ノ カマイシシ デノ ブンショ レスキュー オ チュウシン ニ : ダイ13カイ タマ デポ コウザ 2012 2 25 ヨリ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 行政文書の組織的レスキュー始まる(歴史史料としての「公文書」;釜石市の公文書レスキューに着手;「文化財レスキュー事業」での文書救助活動)
  • 釜石市での文書救援活動(完全に流されてしまった戦災資料館;文書救助作業の実際;リスト作成は、早期の取り組み;全滅・壊滅的でなかったからこそ救助できた)
  • 文書の救助とその処置方法の経験
  • 組織としての取り組みなればこそ
  • 文化を伝えていくための日頃の心得(優先順位を明確にしておく)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ