蘭学と日本語
Author(s)
Bibliographic Information
蘭学と日本語
八坂書房, 2013.10
- Other Title
-
The Dutch impact on modern Japanese language
- Title Transcription
-
ランガク ト ニホンゴ
Available at 95 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
索引: 巻末p2-8
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
江戸時代、蘭学は西洋の知識をもたらしただけではなく、ことばの変化をも準備した!蘭学者や通詞(通訳)たちの功業の、知られざる側面に光をあてた、長年にわたる研究の精粋をあつめた一冊。『乾坤奇観』(吉雄南皐閲)シーボルト蒐集“日本の書物目録”など、貴重な資料を影印版で収録。
Table of Contents
- 第1部 中野柳圃と言語研究(中野柳圃『西音発微』の考察—国語学史上の一発見;現代文法用語の翻訳と考察—中野柳圃、蘭語研究の精華;中野柳圃『蘭学生前父』の考察—日蘭対照比較語法研究の出発点;宇田川玄随『蘭学秘蔵』と中野柳圃の蘭語研究)
- 第2部 蘭語研究・翻訳と近代日本語の創造(近代日本語の成立—洋学との関連において;近世における外国語の摂取とその影響—近代日本語史の一断面;翻訳と近代日本語の形成;近代日本語の標章—デアル体の発生と展開;尾張藩蘭学の祖—吉雄南皐『訳規』と翻訳法)
- 第3部 蘭語研究・学習と新資料(新井白石と“蘭語”の学習;山路之徽、蘭語学習と世界地理学—蘭学史上の一発見;前野蘭化と蘭文句読法・諺の考察—新資料、『和蘭点例考』・『思思未通』をめぐって;高野長英と蘭文典の学習—新資料『繙巻得師』をめぐって;高橋景保編『亜欧語鼎』の編述—アジア・ヨーロッパ語対訳辞典;小関三英論—書翰と文典断片(新資料)の考察)
- 余論 H.ドゥーフと蘭日辞典訳編の史的意義—日蘭友好の金字塔
- 第4部 欧文篇
by "BOOK database"