密教占星術 : 宿曜道とインド占星術 : 名著復刊

書誌事項

密教占星術 : 宿曜道とインド占星術 : 名著復刊

矢野道雄著

東洋書院, 2013.9

増補改訂

タイトル別名

増補改訂密教占星術 : 宿曜道とインド占星術 : 名著復刊

名著復刊密教占星術 : 宿曜道とインド占星術

タイトル読み

ミッキョウ センセイジュツ : スクヨウドウ ト インド センセイジュツ : メイチョ フッカン

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

東京美術 (1986年刊) の増補改訂版

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

弘法大師空海によって日本にもたらされたインド起源の占星術。天と人間の関係を求めた古代の学問。藤原道長(平安中期の貴族966‐1027)も用いていた宿曜道。星供養などで現代にも生き続ける密教占星術。

目次

  • 1 『宿曜経』とは
  • 2 『宿曜経』の源流
  • 3 『宿曜経』の内容
  • 4 和本『宿曜経』の位置付け
  • 5 宿曜道の完成
  • 6 生きているインド占星術

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14011593
  • ISBN
    • 9784885944703
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    264p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ