わが農業問題研究の軌跡 : 資本主義から社会主義への模索

書誌事項

わが農業問題研究の軌跡 : 資本主義から社会主義への模索

暉峻衆三著

御茶の水書房, 2013.11

タイトル読み

ワガ ノウギョウ モンダイ ケンキュウ ノ キセキ : シホン シュギ カラ シャカイ シュギ エノ モサク

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

著者の肖像あり

暉峻衆三経歴: 巻末p7-14

暉峻衆三著作目録: 巻末p15-35

内容説明・目次

内容説明

幕末・維新期から現段階までの日本資本主義展開の諸画期ごとの農業・食糧問題の所在と恩師たちの所説を追った著者の研究史。生まれ故郷・倉敷での労働科学研究所の設立と、それを巡る著者の両親と大原孫三郎、与謝野晶子、山川均、宇野弘蔵などとの交流。安部公房など著者の同級生との戦時下の学生生活、疎開先での生活、入隊と広島での原爆体験。激動する戦後の時代、大学紛争を生きた著者の、人びととの交流を綴る自分史。

目次

  • 私が生きた時代
  • 主な研究課題
  • 生いたち—父母や故郷・倉敷のことなど
  • 社会科学への関心を強める
  • 陸軍経理学校への入隊と広島での原爆体験
  • 復学から大学院に入るまで
  • 大学院特別研究生になって
  • 東大社研研究員に—宇野弘蔵との出会い
  • 宇野主宰の「地租改正研究会」
  • 大内力、山田盛太郎の理論と私の『展開』
  • 東京大学文学部社会科学科の教員に
  • 農業・農協問題研究所の会員として

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14024744
  • ISBN
    • 9784275010520
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 259, 35p, 図版 [10] p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ