あなたの知らない新潟県の歴史

書誌事項

あなたの知らない新潟県の歴史

山本博文監修

(歴史新書)

洋泉社, 2013.8

タイトル読み

アナタ ノ シラナイ ニイガタケン ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

新潟県の歴史略年表: p182-183

新潟県の成立年表: p188

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

「米(コシヒカリ)」「雪」「スキー」などが連想されがちな新潟県—。しかし、県内産出の翡翠が各地に運ばれるなど、県域は古くから開けた土地だった。平安時代末には城氏が台頭し、南北朝時代は南朝の拠点となった。そして戦国時代には、不世出の義将・上杉謙信が登場する。上杉景勝の会津転封後の江戸時代には、譜代小藩が分立し交替を繰り返した。幕末には長岡藩・村上藩などが新政府軍を迎え討って激闘し、近代に入ると開拓者精神にあふれた企業や人材を輩出するのである。本書では、魅力あふれる意外な新潟県の歴史を紹介する。

目次

  • 第1章 新潟県の古代
  • 第2章 新潟県の鎌倉・室町時代
  • 第3章 新潟県の戦国時代
  • 第4章 新潟県の江戸時代
  • 第5章 新潟県の近代
  • あなたの知らない新潟県の歴史資料篇

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14031455
  • ISBN
    • 9784800302038
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ