書誌事項

晉書 130巻坿音義3巻

(唐) 太宗文皇帝御撰 ; (唐) 何超音義 ; (日本) 志村楨幹, (日本) 荻生茂卿句讀

横江岩之助 : 風月荘左衞門, 元禄14-15 [1701-1702]

  • 目録, 1-3
  • 4-6
  • 7-10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14-15
  • 16-17
  • 18
  • 19
  • [20]-21
  • 22-23
  • 24-26
  • 27-28
  • 29
  • 30
  • 31-32
  • 33-35
  • 36-37
  • 38-40
  • 41-43
  • 44-46
  • 47-49
  • 50-52
  • 53-55
  • 56-58
  • 59-60
  • 61-63
  • 64-66
  • 67-69
  • 70-72
  • 73-75
  • 76-78
  • 79-81
  • 82-84
  • 85-87
  • 88-90
  • 91-92
  • 93-94
  • 95-96
  • 97-98
  • 99-100
  • 101-103
  • 104-106
  • 107-110
  • 111-113
  • 114-116
  • 117-120
  • 121-123
  • 124-126
  • 127-130, 音義上-下

タイトル別名

大明萬暦十年重修晉書

大明萬暦十年重修晉書

タイトル読み

シンジョ

jin shu

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 岡山大学 附属図書館附属図

    目録, 1-34門/191012111355117, 4-64門/191012111355118, 7-104門/191012111355119, 114門/191012111355120, 124門/191012111355121, 134門/191012111355122, 14-154門/191012111355123, 16-174門/191012111355124, 184門/191012111355125, 194門/191012111355126, [20]-214門/191012111355127, 22-234門/191012111355128, 24-264門/191012111355129, 27-284門/191012111355130, 294門/191012111355131, 304門/191012111355132, 31-324門/191012111355133, 33-354門/191012111355134, 36-374門/191012111355135, 38-404門/191012111355136, 41-434門/191012111355137, 44-464門/191012111355138, 47-494門/191012111355139, 50-524門/191012111355140, 53-554門/191012111355141, 56-584門/191012111355142, 59-604門/191012111355143, 61-634門/191012111355144, 64-664門/191012111355145, 67-694門/191012111355146, 70-724門/191012111355147, 73-754門/191012111355148, 76-784門/191012111355149, 79-814門/191012111355150, 82-844門/191012111355151, 85-874門/191012111355152, 88-904門/191012111355153, 91-924門/191012111355154, 93-944門/191012111355155, 95-964門/191012111355156, 97-984門/191012111355157, 99-1004門/191012111355158, 101-1034門/191012111355159, 104-1064門/191012111355160, 107-1104門/191012111355161, 111-1134門/191012111355162, 114-1164門/191012111355163, 117-1204門/191012111355164, 121-1234門/191012111355165, 124-1264門/191012111355166, 127-130, 音義上-下4門/191012111355167

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

[序] の書名: 大明萬暦十年重修晉書

「目録, 1-3」〜「36-37」の版心上部に「元禄辛巳年」とあり (「崎陽鞍岡元昌補冩」と続く丁あり)

「38-40」〜「127-130, 音義上-下」の版心上部に「元禄壬午年」とあり (「崎陽鞍岡元昌補冩」と続く丁あり)

版心下部に「松會堂」とあり

最終巻の後表紙見返に「御書所 出雲寺和泉掾」とあり

左右双辺有界10行20字, 内匡廓: 20.9×16.3cm

双魚尾

[20] 巻頭には「晉書三十」とあるが誤刻

五つ目綴じ

印記: 「第六高等學校圖書」, 「綾野氏藏」

1-10: 帝紀, 11-30: 志, 31-100: 列傳, 101-130: 載記

頭注あり

訓点送り仮名付

朱筆, 墨筆の書き入れあり

「目録, 1-3」の見返に「明治十四年辛巳十二月廿二日夜再過 義賢年六十三」と識語あり (以下一部の巻に同内容の識語あり)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14082183
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    chi
  • 本文言語コード
    chi
  • 出版地
    皇都 [京都]
  • ページ数/冊数
    51冊
  • 大きさ
    25.5×19.0cm
  • 件名
ページトップへ