書誌事項

出雲国風土記俗解鈔

神宅臣金太理, 出雲臣廣嶋 [編]

神田厚敬 [写], 寛政12 [1800]

  • [乾]
  • [坤]

文字資料(書写資料)

タイトル別名

出雲国風土記

出雲国風土記抄

タイトル読み

イズモノクニ フドキ ゾッカイショウ

統一タイトル

出雲国風土記

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

稀覯本につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

[乾]: 意宇郡・嶋根郡・秋鹿郡・楯縫郡, [坤]: 出雲郡・神門郡・飯石郡・仁多郡・大原郡

書名は目録作成者による, 編者名は巻末による

巻頭の書名: 出雲国風土記

巻末に「天平五(733)年二月卅日勘造 / 秋鹿郡人神宅臣金太理 / 国造帯意宇郡大領外正六位上勲業出雲臣廣嶋」とあり

元奥書に「風土記尾州大守義直郷日御碕社御寄附之書曰 / 日本風土記六十六巻今終存出雲国一冊而己是神国之微兆也 依為當国之霊物奉寄進日御碕社者也 / 寛永十一(1634)年秋七月日 從二位行権大納言源朝臣義直」とあり

元奥書に「俗解鈔 天和三(1683)癸亥五月 神門郡司岸崎佐久治時照著」とあり

奥書に「維時 寛政十二(1800)庚申四月 神門郡古志郷神田厚敬寫之」とあり

各巻の丁数:[乾]: [56]丁, [坤]: [63]丁

一面行数: 8行 本文字高: 20.0cm 片仮名付訓

頭注あり, 割注あり, 墨書および朱墨の書き入れあり, 紙片の貼付あり

印記: 「藤浪氏蔵」「朱櫻岡記」「紅櫻文庫」「□□之印」

表紙: 茶色, 無地

保存状態: 汚損, 虫損あり, 題簽剥離, 破損あり

和装, 袋綴じ (1帙入)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14147482
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [書写地不明]
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    26.1×18.6cm
  • 分類
  • 件名
  • 統一タイトルID
ページトップへ