心を動かす!「伝える」技術 : 五輪招致7人のプレゼンターから学ぶ

著者

    • 荒井, 好一 アライ, ヨシカズ

書誌事項

心を動かす!「伝える」技術 : 五輪招致7人のプレゼンターから学ぶ

荒井好一著

(SB新書, 243)

SBクリエイティブ, 2013.12

タイトル別名

心を動かす!「伝える」技術 : 五輪招致7人のプレゼンターから学ぶ

タイトル読み

ココロ オ ウゴカス ツタエル ギジュツ : ゴリン ショウチ 7ニン ノ プレゼンター カラ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

オリンピック招致を勝ち取ったプレゼン、あの時、一票を投じさせた要因とは?7人の表現者から何を学べるか?あの国民的プレゼンに秘められた、「伝え方」の戦略と本質!

目次

  • 第1部 オリンピック招致7人のプレゼンターに学ぶ「伝える」技術(滝川クリステルさんから学ぶ「ビジュアルハンド」;太田雄貴さんから学ぶ「真顔の魅力」;水野正人さんから学ぶ「見せる力」と「聞く力」;佐藤真海さんから学ぶ「心に届く目の使い方」;安倍晋三首相から学ぶ「声の使い方」と「立ち姿」;猪瀬直樹知事から学ぶスタート直後の「強い手と声」;竹田恆和さんから学ぶ「自信」の作り方・表し方)
  • 第2部 伝えるコンテンツをいかに構成するか—チームプレゼンから、コンテンツの構成の仕方を学ぶ(三種類の「起」の組み合せで、あっと言わせる;「承」は、“ゴールデンサークル”の手法で展開;「転」は、三本の矢でハートをワクワクさせた;仕上げの「結」は、媚びずに毅然とシンプルに)
  • 第3部 伝えるための「準備と練習」をどう行うか—プレゼンに対する意識革命をもたらした五輪招致のスピーチ(プランと演出の準備;プレゼンターのパフォーマンスの準備;リハーサル;フィードバック)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ