太平洋戦争のロジスティクス : 日本軍は兵站補給を軽視したか

書誌事項

太平洋戦争のロジスティクス : 日本軍は兵站補給を軽視したか

林譲治著

学研パブリッシング , 学研マーケティング (発売), 2013.12

タイトル読み

タイヘイヨウ センソウ ノ ロジスティクス : ニホングン ワ ヘイタン ホキュウ オ ケイシ シタカ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p304-306

内容説明・目次

内容説明

日清・日露戦争以来、対外戦争に備え、営々と築き上げてきたロジスティクスのシステムとは?日華事変以降、急速に拡大する軍、拡大する戦線は兵站補給に多大の負担を強いたが、これにシステムは耐えられたのか?トラック等の生産力、人材の育成は間に合ったのか?長大な補給線を含む想定外の戦場、新たな戦争の形態にロジスティクスは柔軟に対応できたのか?強力な国家統制の体制があったにもかかわらず「戦時標準船」で失敗したのはなぜか?技術力、工業力の問題か、マネジメント能力の欠如か?等々、日本軍のロジスティクスを徹底検証する!

目次

  • 序章 ロジスティクスは複数の組織による共同作業である
  • 第1章 日本陸海軍の兵站補給の流れと概要
  • 第2章 日本陸海軍の生産・貯蔵施設
  • 第3章 日本陸海軍の経理機関
  • 第4章 日本陸海軍の輸送部隊
  • 第5章 日本陸海軍の兵站補給機材
  • 第6章 戦史から見た日本陸海軍兵站補給の問題点

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14395961
  • ISBN
    • 9784054058729
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    306p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ