地域を照らす交響学
Author(s)
Bibliographic Information
地域を照らす交響学
(鹿児島環境学 / 鹿児島大学鹿児島環境学研究会編, 特別編)
南方新社, 2013.12
- Title Transcription
-
チイキ オ テラス コウキョウガク
Available at / 20 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各論文末
鹿児島環境学国際シンポジウム2012「奄美、世界遺産への道」 (2012年11月2日開催, 於: 鹿児島大学稲盛会館)抄録所収
Contents of Works
- これまでの鹿児島環境学の歩みと問題の所在 / 西村明
- 交錯する視線南西諸島 : 政治の視線、地誌学の視線、博物学の視線 / 高津孝
- 鹿児島環境学と環境教育 / 小栗有子
- 描かれた鹿児島の風景 / 深港恭子
- 植物系統学と美術工芸 / 宮本旬子
- 異分野融合の試みから考える : 「人と自然の関係」 / 河合渓
- 保護地域と地域づくり / 岡野隆宏
- 奄美の情報発信力 / 丸山健太郎
- 鹿児島の自然をどう伝えるか / 山崎美智子
- FUKUSHIMAから考える : 科学技術のリスクと公衆の許容 / 岩田治郎
- 海とつき合う : わたしのライフワーク / 有村智明
- 対談 : 鹿児島環境学がめざずもの / 小野寺浩, 丸山健太郎
Description and Table of Contents
Description
自然環境の保全と地域の暮らしのあいだに存在するさまざまな問題群。地域に寄り添い、解決の糸口を探りつづける「鹿児島環境学」の歩みと展望。
Table of Contents
- 第1楽章 知と実践の響演(中国文学×環境教育;美術工芸×植物;動物生態×環境行政;マスメディア×通訳案内;エネルギー政策×環境保全活動)
- 第2楽章 対談・鹿児島環境学がめざすもの(鹿児島環境学経緯編;大学、研究、地域論編)
- 第3楽章 鹿児島環境学国際シンポジウム2012「奄美、世界遺産への道」抄録
- 終楽章 リレー書簡
by "BOOK database"