アルツハイマー病とは何か

著者

書誌事項

アルツハイマー病とは何か

岡本卓著

(角川SSC新書, 205)

KADOKAWA, 2014.1

タイトル読み

アルツハイマービョウ トワ ナニカ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の編集: 角川マガジンズ

内容説明・目次

内容説明

厚生労働省の研究班の発表(2013年6月)によると、認知症患者数約462万人、予備軍を合わせると800万人が認知症という衝撃的な数字が明らかになりました。認知症患者の約7割がアルツハイマー病です。しかし、原因すらわかっていないアルツハイマー病には、治す薬はありません。けれど予防はできます。アルツハイマー病になるリスク因子を知って、今日からできることを始めましょう。巻末にアルツハイマー病研究、失敗の20年とこれからの展望についてもまとめました。

目次

  • 第1章 私とアルツハイマー病との関わり
  • 第2章 アルツハイマー病と認知症
  • 第3章 アルツハイマー病の診断と治療
  • 第4章 糖尿病とアルツハイマー病
  • 第5章 アルツハイマー病を予防する!
  • 番外編 アルツハイマー病研究成果と挫折、そして新たな展望

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14477614
  • ISBN
    • 9784047316287
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ