対話で学ぶ江戸東京・横浜の地形

書誌事項

対話で学ぶ江戸東京・横浜の地形

松田磐余著

之潮, 2013.12

タイトル別名

江戸東京・横浜の地形 : 対話で学ぶ

対話で学ぶ江戸東京横浜の地形

タイトル読み

タイワ デ マナブ エド トウキョウ ヨコハマ ノ チケイ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

おもな参考文献: p242-243

内容説明・目次

内容説明

本当は、東京・横浜のどこまでが「海」だったのか?ブラタモリやアースダイバーから近刊本まで、“素人地形談義”の誤りを具体的に指摘。自然地理学・地形学の営みを平易に説く待望の書。

目次

  • 第1章 都心部の地形—日本橋台地・江戸前島・日比谷入江
  • 第2章 山の手台地を開析する谷の地形と地盤
  • 第3章 横浜市中心部の地形
  • 第4章 横浜市金沢低地の地形
  • 第5章 山の手台地東北部(赤羽付近)の地形
  • 第6章 多摩川低地の形成
  • 第7章 東京23区と周辺の地形発達史
  • 第8章 東京・横浜の地形を理解するための基礎

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ