橋爪大三郎のマルクス講義 : 現代を読み解く『資本論』
Author(s)
Bibliographic Information
橋爪大三郎のマルクス講義 : 現代を読み解く『資本論』
(飢餓陣営叢書, 7)
言視舎, 2014.1
- Other Title
-
Lecture on Karl Marx's the capital
橋爪大三郎のマルクス講義 : 現代を読み解く資本論
- Title Transcription
-
ハシズメ ダイサブロウ ノ マルクス コウギ : ゲンダイ オ ヨミトク シホンロン
Available at / 54 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
331.6:H385010902111
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
マルクス略年譜: p189-190
Description and Table of Contents
Description
マルクスの「革命」からは何も見えてこない。しかし『資本論』には現代社会を考えるヒントがたくさん隠れている。世界で最初に書かれた完璧な資本主義経済の解説書『資本論』は、どのような理論的な手続きによって現代に生かすことができるのか?ゼロからの人にはもちろん、知ったつもりの人にとっても、目からウロコが落ちる「橋爪レクチャー」。
Table of Contents
- 第1章 マルクスは現代の貧困を救えるか(カール・マルクスという大きな「山」;世界の見取り図とマルクス;マルクスの基本(一)—「人類史」という発想 ほか)
- 第2章 『資本論』以前のマルクスをどう読むか(ユダヤ人問題とは何か;宗教とユダヤ人問題;マルクスの革命の論理—ヘーゲルとA.スミスの遺産 ほか)
- 第3章 『資本論』を手がかりに日本を読み解く(『資本論』という著作は、なぜ膨大なのか;マルクスと「マルクス主義」は、なぜ“同じ”ではないのか;「労働価値説」をどう考えるか ほか)
by "BOOK database"