子どもと働く
Author(s)
Bibliographic Information
子どもと働く
(なるにはBooks, 補巻14)
ぺりかん社, 2014.2
- Title Transcription
-
コドモ ト ハタラク
Available at 168 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
社会には、子どもにかかわるさまざまな仕事があります。子どもの誕生から成長に添って支える仕事、育っていく環境を守る仕事、知識や好奇心を豊かにする仕事…。子どもが育っていくためのよりよい社会を考えることは、そのまま誰にとっても暮らしやすい社会をつくることにつながるでしょう。本書では、子どもにかかわる人びとの多様な仕事ぶりやなり方についてくわしく紹介しています。
Table of Contents
- 1章 子どもをとりまく世界と仕事—子どもにかかわる仕事とは
- 2章 誕生、成長に寄り添う人たち—誕生から小学校入学までの歩みを見てみよう(お仕事拝見1小児科医—子どもたちの命を守る!育ちゆく環境に働きかける(内海裕美さん・吉村小児科医院);お仕事拝見2保育士—乳児から18歳まで。人の育ちと地域をていねいに見守り続ける(紙屋未央さん・神奈川県川崎市) ほか)
- 3章 育っていく環境を支える人たち—子どもたちを笑顔にする、こんな仕事(お仕事拝見5司書—豊かな本の世界を、より多くの子どもたちに(児玉ひろ美さん・東京都台東区立中央図書館);お仕事拝見6クラウン—ホスピタル・クラウン活動を通して子どもたちに笑顔を届けたい(種山浩美さん・日本ホスピタル・クラウン協会) ほか)
- 4章 子どもにかかわる世界で働くために(適性と心構え—勉強し、知識をつけ、あらゆる経験を糧にして!;知っておいて欲しい、ほかの仕事—自分の特技や才能を活かす道もある ほか)
by "BOOK database"