依存という病癖の物語 : 家族が苦悩から新生に向かう支援

書誌事項

依存という病癖の物語 : 家族が苦悩から新生に向かう支援

西川京子著

(あるほんとの物語と事語, 1)

あるほんと文芯房 , アカデミア出版会 (発売), 2013.12

タイトル読み

イゾン ト イウ ビョウヘキ ノ モノガタリ : カゾク ガ クノウ カラ シンセイ ニ ムカウ シエン

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p214-215

内容説明・目次

内容説明

いじめ行為、不登校、引きこもり、暴力行為、虐待行為、非行と犯罪行為は、学校で、家庭で、地域で、社会で、なぜ、多発して起こり、どうして、続発して生じるのでしょうか。おのおのの心理、それぞれの病理を要因から解明しています。その要因を、ホーナイの「神経症的性格」に関する理論にもとづいて、臨床の事例をもとに解き明かしています、どのように対応するのか提案し、どうしたら防止できるのか提言しています。

目次

  • 1部 ホーナイの「神経症的性格」に関する理論(「真の自己」を実現する、「基本的安心感」;「自己実現」を可能にする、「愛」と「愛情」;「基本的不安」(孤立や無力と敵意の感情)を回避し、自己を防衛する、「神経症的傾向」と「神経症的態度」 ほか)
  • 2部 わずらう「神経症」を、解き明かす(「神経症」を、わずらった例をみる;「神経症」とは、どんな病で、どのような症状になるのですか;「神経症」を、なぜわずらうのでしょうか ほか)
  • 3部 「神経症的性格」に根づく心理と病理を、解明する(学校での「いじめ行為」を、解き明かす—児童や生徒が集団で弱い者をいたぶる;学校での「暴力行為」を、解き明かす—児童や生徒が乱暴な振る舞いをする;学校へ行けない「不登校」を、解き明かす—児童や生徒が学校に行きたくなくなる ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14775099
  • ISBN
    • 9784870161313
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [京都],京都
  • ページ数/冊数
    218p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ