相談支援専門員のためのサービス等利用計画作成事例集 : 障害がある人の生活支援充実のために
Author(s)
Bibliographic Information
相談支援専門員のためのサービス等利用計画作成事例集 : 障害がある人の生活支援充実のために
中央法規出版, 2014.1
- Title Transcription
-
ソウダン シエン センモンイン ノ タメ ノ サービス トウ リヨウ ケイカク サクセイ ジレイシュウ : ショウガイ ガ アル ヒト ノ セイカツ シエン ジュウジツ ノ タメ ニ
Available at / 50 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 大塚晃
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 サービス等利用計画のねらいと作成のポイント
- 第2章 さまざまなケースにおける実践事例(家族支援のケース 生活を手伝ってもらい、安心できる所で暮らしたい—突然一人暮らしになった人への支援;施設入所中のケース 友達とケンカをしないで元気に作業やマラソンをしたい—障害者支援施設(入所)で暮らす知的障害者の支援;強度行動障害のケース 家族と暮らしながら、落ち着いた時間を過ごしたい—行動障害の激しい人の日中活動を中心とした在宅生活の支援;就学前のケース 幼稚園でも楽しく遊びたい—発達に心配はあるけれど幼稚園に通わせたい親子の支援;学齢期のケース 楽しいことができ、穏やかで充実した日々を過ごしたい—本人・家族・環境の相互作用と“つながり”のある支援;身体障害者の地域移行支援のケース 介護負担をかけずに、家族に囲まれた生活がしたい—障害者支援施設から地域移行へ向けた支援;知的障害者の就労継続のケース 一家の大黒柱として仕事に就きたい—本人が自分の長所を活かして働くための環境づくりを行う支援;精神障害者の地域移行支援のケース 退院して、もう一度自分の人生にチャレンジしたい—長期入院からの地域移行支援;ニーズ抽出が難しい精神障害者のケース 回復して同年代の人並みに働き、暮らしたい—長期ひきこもりの生活から社会的なつながりを結び直す支援;ニーズ抽出が難しい重症心身障害者のケース 学校のように楽しいことをしたい—学校卒業後、家族とだけの暮らしになっている重症心身障害がある人への支援)
by "BOOK database"