私の考古学 : 丹羽佑一先生退任記念論文集

著者

    • 丹羽佑一先生退任記念論文集編集委員会 ニワ ユウイチ センセイ タイニン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ

書誌事項

私の考古学 : 丹羽佑一先生退任記念論文集

丹羽佑一先生退任記念論文集編集委員会編

丹羽佑一先生退任記念事業会, 2013.12

タイトル別名

私の考古学 : 丹羽佑一先生退任記念論文集

タイトル読み

ワタクシ ノ コウコガク : ニワ ユウイチ センセイ タイニン キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

編集委員会担当: 吉田広, 記念事業会代表: 出原恵三

丹羽佑一先生略年譜・著作目録: p[353]-360

収録内容

  • 香川県金山産サヌカイト製石器の広域流通システムの復元と先史経済の特質の検討 / 丹羽佑一著
  • サヌカイト原産地金山をめぐる二,三の問題 / 竹広文明著
  • 中国山地中部におけるAT下位石器群の石材受給の様相 / 藤野次史著
  • 鹿児島県内出土のトロトロ石器について : 使用痕分析の視点から / 寒川朋枝著
  • 石材流通の一齣 : 兵庫県加西市岡田遺跡資料を中心に / 千葉豊著
  • 東北九州における縄文後期中葉土器に関する一考察 : 松丸式と西平式土器の問題を中心として / 小南裕一著
  • 黒色磨研土器期の無文化現象をめぐって / 宮地聡一郎著
  • 土器圧痕として検出された昆虫と害虫 : 圧痕家屋害虫学の提唱(その2) / 小畑弘己著
  • 縄文時代の親族構造論における問題点 : 考古学的方法論の基本に回帰するために / 山田康弘著
  • 日本列島西部における農耕開始期の一様相 / 中村豊著
  • 高知平野における弥生文化の広がり / 出原恵三著
  • 高松平野における弥生時代後期前半の土器相 / 渡邊誠著
  • 4本足のアメンボ : 銅鐸絵画のひとつの解釈 / 高島芳弘著
  • 瀬戸内の銅矛 / 吉田広著
  • 烏帽子形土製支脚の検討 / 田中清美著
  • 吉野川流域の前期古墳における木棺について / 栗林誠治著
  • 津田古墳群と讃岐の畿内化 / 古瀬清秀著
  • 初期須恵器の定式化と日本化 : 器台の消長を中心にして / 植野浩三著
  • 和歌山県磯間岩陰遺跡における被葬者の親族関係と抜歯 / 清家章著
  • 井堰を祀る神社 / 木下晴一著
  • 関西地域の中世石造物圏と瀬戸内海地域への影響について / 松田朝由著
  • 考古学における石臼研究の現状と課題 / 桐山秀穂著
  • 四国西南部における境目の中世城郭 / 松田直則著
  • 城館跡に見る長宗我部氏の讃岐侵攻 / 西岡達哉著
  • 発掘調査は誰が行い,誰が費用を負担すべきか / 谷若倫郎著

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14842141
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [松山]
  • ページ数/冊数
    364p, 図版1枚
  • 大きさ
    30cm
  • 件名
ページトップへ