空手と禅 : 身体心理学で武道を解明! : マインドフルネスが導く“全方位的意識"へ

書誌事項

空手と禅 : 身体心理学で武道を解明! : マインドフルネスが導く“全方位的意識"へ

湯川進太郎著

BABジャパン, 2014.2

タイトル別名

Karate and zen with mindfulness

空手と禅 : 身体心理学で武道を解明 : マインドフルネスが導く全方位的意識へ

タイトル読み

カラテ ト ゼン : シンタイ シンリガク デ ブドウ オ カイメイ : マインドフルネス ガ ミチビク ゼンホウイテキ イシキ エ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p196-198

内容説明・目次

内容説明

なぜ、キックボクシングではなく空手なのか!?武道の本質は格闘スポーツではなく、マインドフルネス的活動(「今ここ」の身体を追求すること)だった。呼吸を重視して徒手で単独形を行う空手は、特に禅的アプローチがしやすい。古の達人が到達した境地へ身体心理学から迫る!すぐに試せる実践方法も紹介!

目次

  • さまよう心
  • マインドフルネスと覚触
  • 実践的理解
  • 身体の現在性の追求
  • 武道と競技
  • 武道修行の本質
  • 武の伝承
  • 空手とは何か
  • 空手と形
  • 空手的身体
  • 空手と禅
  • 藤田一照(曹洞宗国際センター所長)×湯川進太郎

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1487971X
  • ISBN
    • 9784862208224
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ