「法の番人」内閣法制局の矜持 : 解釈改憲が許されない理由
Author(s)
Bibliographic Information
「法の番人」内閣法制局の矜持 : 解釈改憲が許されない理由
大月書店, 2014.2
- Other Title
-
法の番人内閣法制局の矜持 : 解釈改憲が許されない理由
- Title Transcription
-
「ホウ ノ バンニン」 ナイカク ホウセイキョク ノ キョウジ : カイシャク カイケン ガ ユルサレナイ リユウ
Available at 131 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
略年表: p14
Description and Table of Contents
Description
戦後60余年積み重ねられた憲法解釈の重みをもっとも知る人物が語る、立憲主義の要としての法制局の責務とその危機。全国民必読の書!
Table of Contents
- 第1章 内閣法制局とはいかなる機関か(労働組合との交渉で多くを学んだ;内閣法制局の組織と役割 ほか)
- 第2章 9条解釈と自衛隊海外派遣(湾岸戦争と「国際貢献」論、PKO法;日米新ガイドラインと周辺事態法 ほか)
- 第3章 集団的自衛権行使はなぜ認められないか(9条の定める「戦力」とは何か;自衛権の発動に必要な三つの要件 ほか)
- 第4章 立憲主義を守る(安倍政権と外務省人脈とのつながり;アメリカは集団的自衛権の解禁を要求しているのか ほか)
by "BOOK database"