音声教育の実践
著者
書誌事項
音声教育の実践
(日本語教師のためのTIPS77 / 當作靖彦, 横溝紳一郎監修, 3)
くろしお出版, 2014.3
- タイトル読み
-
オンセイ キョウイク ノ ジッセン
大学図書館所蔵 全98件
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
自己モニターって何?音声指導はいつやるの?○○語話者にはどう指導する?学習者の声を聞き、効果的な指導方法を考えよう!ずっと使える理論と実践法。
目次
- 1 音声教育の実際について考えるためのTIPS(音声教育のニーズについて考えてみよう;発音がいい学習者とはどういう学習者なのか考えよう ほか)
- 2 自己モニターを活用した音声教育を考えるためのTIPS(言い分けの独自の基準を考えよう;聞き分けの独自の基準を考えよう ほか)
- 3 プロソディーの教育を考えるためのTIPS(プロソディーグラフの効果について考えよう;プロソディーグラフの描き方と使い方について考えよう ほか)
- 4 学習者の音声を考えるためのTIPS(国際音声記号の見方を知ろう;日本語の音声を知ろう ほか)
- 5 よりよい音声教育を考えるためのTIPS(シャドーイングについて考えよう;モデル会話を音声教育に活用しよう ほか)
「BOOKデータベース」 より