挨拶はたいへんだ : 合本
Author(s)
Bibliographic Information
挨拶はたいへんだ : 合本
(朝日文庫, [ま1-10])
朝日新聞出版, 2013.9
- Title Transcription
-
アイサツ ワ タイヘン ダ : ガッポン
Available at / 9 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「挨拶はむづかしい」(1988年刊)と「挨拶はたいへんだ」(2004年刊)の改題、合本
Contents of Works
- 挨拶はむづかしい
- 挨拶はたいへんだ
Description and Table of Contents
Description
名スピーチの見本帖『挨拶はむづかしい』『挨拶はたいへんだ』を1冊に。村上春樹への祝辞などの貴重なスピーチから、母の七日法要での謝辞といったごく個人的な挨拶まで、あらゆる場面での実例を掲げ、心得を指南する。野坂昭如、井上ひさしとの対談も収録。
Table of Contents
- 挨拶はむづかしい(新郎は一種の天才で…—野坂昭如・野村暘子結婚披露宴で、媒酌人としての挨拶;職業作家への好条件—『年の残り』による芥川賞贈呈式での挨拶;君は最上の人生を生きた—橋本一明葬儀での弔辞;三つ目のもの—『たつた一人の反乱』による谷崎賞贈呈式での挨拶;民話の主人公のやうな一生—菊池武一先生をしのぶ会での挨拶 ほか)
- 対談 日本人の挨拶(丸谷才一;野坂昭如)
- 挨拶はたいへんだ(この抒情的な建築—村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』谷崎賞贈呈式での選考委員祝辞;パジャマのズボンの思ひ出—『忠臣藏とは何か』野間文藝賞贈呈式での受賞者挨拶;結婚論についての一考察—千歳潤、山路元子結婚披露宴での祝辞;愛読者たちの嘆きを思ふ—植村清二告別式での挨拶;編集者としての運動神経—杉山正樹『郡虎彦・その夢と生涯』の藝術選奨新人賞受賞を祝う会での挨拶 ほか)
- 対談 スピーチでできること(丸谷才一;井上ひさし)
by "BOOK database"