不法行為法における名誉概念の変遷

Bibliographic Information

不法行為法における名誉概念の変遷

建部雅著

有斐閣, 2014.2

Other Title

Das Wandel der Ehre im Deliktsrecht

不法行為法における名誉概念の変遷

Title Transcription

フホウ コウイ ホウ ニオケル メイヨ ガイネン ノ ヘンセン

Available at  / 83 libraries

Note

引用文献一覧: p221-230

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 序章 名誉保護に関する議論の現状と名誉概念に関する検討の必要性(名誉保護に関する学説の状況;名誉概念および名誉毀損事例の具体的な内容に関する議論の必要性;本書の課題と行論の計画)
  • 第1章 不法行為法における名誉概念の成立(法典調査会での議論;名誉概念に関する議論の状況;大審院判決の状況;名誉概念をめぐる学説の展開;「評価説」の意義と問題の所在)
  • 第2章 現在の不法行為法における名誉保護の課題(名誉毀損法理の成立と名誉毀損の変化;「評価説」の維持とその意義の変容;名誉毀損法理の射程に関する問題;名誉毀損事例の「名誉」に関する問題;不法行為法における名誉概念の意義と限界)
  • 第3章 ドイツ法不法行為法の変容と名誉概念の変容(本章の課題;第二次世界大戦後から1950年代までの議論;1960年代および1970年代の議論;1980年代以降の議論;名誉概念の相対化と新たな議論の必要性)

by "BOOK database"

Details

Page Top