意識をデザインする仕事 : 「福祉の常識」を覆すピープルデザインが目指すもの

書誌事項

意識をデザインする仕事 : 「福祉の常識」を覆すピープルデザインが目指すもの

須藤シンジ著

阪急コミュニケーションズ, 2014.4

タイトル別名

People design

意識をデザインする仕事 : 福祉の常識を覆すピープルデザインが目指すもの

タイトル読み

イシキ オ デザイン スル シゴト : 「フクシ ノ ジョウシキ」オ クツガエス ピープル デザイン ガ メザス モノ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

高齢者も障害者も、みんな、もっと街に出よう!違いは、個性。ハンディは、可能性。「息子が履ける、カッコいい靴がない!」を原点にファッションの力で福祉を変えてきた著者が次に目指すのは、マイノリティもマジョリティも、すべての人が混じり合う社会。

目次

  • プロローグ 「人生の時間」の発見
  • 01 「ピープルデザイン」が生まれるまで
  • 02 ピープルデザインをとおしたモノづくり
  • 03 ピープルデザインをとおしたコトづくり
  • 04 ピープルデザインでマチづくりを
  • 05 ピープルデザインでシゴトづくり・ヒトづくり
  • エピローグ 仕事はすべて「未来」のためにある

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ