国連開発計画(UNDP)の歴史 : 国連は世界の不平等にどう立ち向かってきたか

著者

書誌事項

国連開発計画(UNDP)の歴史 : 国連は世界の不平等にどう立ち向かってきたか

クレイグ・N・マーフィー著 ; 内山智絵 [ほか] 訳

(世界歴史叢書)

明石書店, 2014.3

タイトル別名

The United Nations Development Programme : a better way?

国連開発計画UNDPの歴史 : 国連は世界の不平等にどう立ち向かってきたか

国連開発計画の歴史 : 国連は世界の不平等にどう立ち向かってきたか

タイトル読み

コクレン カイハツ ケイカク UNDP ノ レキシ : コクレン ワ セカイ ノ フビョウドウ ニ ドウ タチムカッテ キタカ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 石高真吾, 福田州平, 坂田有弥, 岡野英之, 山田佳代

監訳: 峯陽一, 小山田英治

訳者「石高真吾」の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え

原著 (Cambridge University Press, 2006) の翻訳

内容説明・目次

目次

  • UNDPとは何か—標準のイメージではない
  • UNDPの歴史的責務—開発と国際連合
  • 前身機関EPTAの誕生—実践的な連帯のための組織
  • 南の独立国を支援する—脱植民地化と経済の変革
  • アフリカからの教訓—ガーナ時代のルイスとその後
  • 組織の転換点—キャパシティ、コンセンサス、危機、帰結
  • 敵か、友か—解放運動と革命国家に関与す
  • 学習する組織—女性、ラテンアメリカ、アフリカ
  • 人間開発の誕生—「一気飲み」の開発でUNDPが哺乳類になる
  • 環境問題への関心—冷戦後、「聖人」のための働く
  • 組織改革と民主的ガバナンス—「フェビアン社会主義者は出場不可」
  • 「海を耕す?」—UNDPとグローバル・ガバナンスの未来

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15244327
  • ISBN
    • 9784750339894
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    679p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ