自然素材でつくる50年後も価値ある家

著者

    • 考建研究所 コウケン ケンキュウジョ

書誌事項

自然素材でつくる50年後も価値ある家

考建研究所著

幻冬舎メディアコンサルティング , 幻冬舎 (発売), 2013.10

タイトル読み

シゼン ソザイ デ ツクル 50ネンゴ モ カチ アル イエ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

木、漆喰、石…。住まうほどに味わいが深まり、年を重ねるほどに価値が高まる家。

目次

  • 第1章 家は建て替えるのではなく、価値を引き継ぐもの(日本の家は30年でダメになる;展示場で即決して後悔する人は9割 ほか)
  • 第2章 年を重ねるほどに価値が高まる家がある(見せかけのブランドより、本物を求める人が増えている;化学物質だらけの家には価値はない ほか)
  • 第3章 自然素材でつくる50年後も価値ある家(建てたときだけでなく、維持費も考慮して資金計画する;たくさんの会社を見て、家づくりのパートナーを選ぶ ほか)
  • 第4章 自然素材の家を訪ねる(大自然と調和する土っぽさ。新ストーブのある山の暮らし。;太陽の光を浴びて眩しく輝く、手仕事の跡が残る漆喰の外壁。 ほか)
  • 第5章 家は、人生最大の作品である(50年後に価値のある家に住む;住む人の手で磨きあげることで、家の価値は高まっていく)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15250250
  • ISBN
    • 9784344970205
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    119p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ