自治の旅 : 民主主義の学校から

書誌事項

自治の旅 : 民主主義の学校から

松下啓一著

萌書房, 2014.3

タイトル読み

ジチ ノ タビ : ミンシュ シュギ ノ ガッコウ カラ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

多くの自治体で「市民協働」や「市民参加」の仕組みづくり・政策づくりに携わってきた著者が、仙台・横浜・枚方・廿日市・米子・高松などなど、全国のまちを歩きながら頭に思い浮んだあれこれを、地元の人たちとのふれあいやエピソードも交えつつ綴った、自治を考えるためのヒントに溢れた旅のエッセイ集。

目次

  • 1 民主主義の学校から(民主主義は揺るぎないものか(大阪府枚方市);想像の共同体・現実の共同体(ハワイ州ホノルル市);自治の文化を創る(鳥取県米子市) ほか)
  • 2 霞が関法務を越えて(勉強すると左遷される?(神奈川県横浜市);霞が関法務を越えて(宮城県仙台市);法を破るのが「コンプライアンス」!?(山口県防府市) ほか)
  • 3 参加・協働の視点(住民投票は幸せな制度か(奈良県斑鳩町);協働のミスマッチはなぜ起こるのか(広島県廿日市市);婚活の手段としてのプラーヌンクスツェレ(香川県高松市) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ