書誌事項

宮本常一の本棚

宮本常一著 ; 田村善次郎編

八坂書房, 2014.3

タイトル読み

ミヤモト ツネイチ ノ ホンダナ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

宮本常一はどんな本を読んでいたのか。珠玉の200冊。

目次

  • 昭和十年代(柳田国男(編)『山村生活の研究』;柳田国男(著)『禁忌習俗語彙』 ほか)
  • 昭和二十年代(東畑精一(著)『一農政学徒の記録』;大槻正男(著)『日本農業の進路』 ほか)
  • 昭和三十年代(生活改善のための三冊;女工さんが書いた本二冊 ほか)
  • 昭和四十年代(富永盛治郎(著)渋沢敬三(監修)『五百種魚体解剖図説』;松永伍一(著)『日本のナショナリズム』 ほか)
  • 昭和五十年代(木祖村教育委員会(編)『木曾のお六櫛』;神崎宣武(著)『やきもの風土記』防長紀行第二巻 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1530907X
  • ISBN
    • 9784896941692
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    425p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ