「侵害原理」と法益論における被害者の役割
著者
書誌事項
「侵害原理」と法益論における被害者の役割
(法学翻訳叢書, 7 . ドイツ刑事法||ドイツ ケイジホウ)
信山社, 2014.2
- タイトル別名
-
Das "Principle of Harm" und die Rolle des Opfers in der Rechtsgutstheorie
The principle of "harm" in the concept of crime : a comparative analysis of the criminally protected legal interests
Rechtsgut und Opfer : zur Überhöhung des einen auf Kosten des anderen
侵害原理と法益論における被害者の役割
ドイツ刑事法
- タイトル読み
-
シンガイ ゲンリ ト ホウエキロン ニオケル ヒガイシャ ノ ヤクワリ
大学図書館所蔵 全43件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
その他のタイトルは副標題紙裏による
2つの論文を第1部と第2部に分けて訳出し1書にまとめたもの
内容説明・目次
内容説明
ドイツと英米の比較分析とその本質的要素。抽象化・制度化された被害者像ではなく、具体的な被害者を尊重したうえで法益を考える。
目次
- 第1部 犯罪概念における「侵害原理」—刑法上の保護法益の比較分析(刑事不法の実質としての侵害;刑法上の侵害の性質;法益の構造;侵害の最終的定義—結語 ほか)
- 第2部 法益と被害者—他方を犠牲にして一方をより高めることについて(人間共同体の解消としての犯罪;自由の領域および主観的権利の侵害としての犯罪;権利侵害から法益侵害へ;犯罪の客体を一般的にものへ高めることについて ほか)
「BOOKデータベース」 より