デフレーション現象への多角的接近
著者
書誌事項
デフレーション現象への多角的接近
日本経済評論社, 2014.3
- タイトル読み
-
デフレーション ゲンショウ エノ タカクテキ セッキン
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全179件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p17-18, 45-47, 100, 116, 133, 158-162, 186
収録内容
- 貿易自由化と「輸入デフレ」 : 日本は「輸入デフレ」になり得るか / 藤井孝宗著
- デフレ下日本の経済構想 : オルターナティブの素描 / 矢野修一著
- ウィリアム・モリスの「社会主義」 / 國分功一郎著
- デフレ経済下の東急ハンズ : 出店戦略の転換と新業態の模索 / 加藤健太著
- 地方都市における宿泊業のデフレ経済への対応 / 西野寿章著
- 地方の路線バス運賃のデフレ基調とそれに伴う諸問題 / 大島登志彦著
- 任せることの難しさ : 官民協働の現場における人々の取り組み / 藤本哲著
- デフレとエネルギー問題 / 山本芳弘著
内容説明・目次
内容説明
デフレとは何か。日本の失われた20年とともにあったデフレーション現象を経済学的・理論的考究、企業や組織の適応行動、不況下の思想など、さまざまな視点から論じる。
目次
- 第1部 デフレーションの経済学と思想(貿易自由化と「輸入デフレ」—日本は「輸入デフレ」になり得るか;デフレ下日本の経済構想—オルターナティブの素描;ウィリアム・モリスの「社会主義」)
- 第2部 デフレーションへの適応と展望(デフレ経済下の東急ハンズ—出店戦略の転換と新業態の模索;地方都市における宿泊業のデフレ経済への対応;地方の路線バス運賃のデフレ基調とそれに伴う諸問題;任せることの難しさ—官民協働の現場における人々の取り組み;デフレとエネルギー問題)
「BOOKデータベース」 より