書誌事項

不毛な憲法論議

東谷暁著

(朝日新書, 457)

朝日新聞出版, 2014.4

タイトル読み

フモウ ナ ケンポウ ロンギ

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p275-286

内容説明・目次

内容説明

九六条と選挙制度、九条と自衛隊と日米安保、基本的人権とアメリカの正義—。日本の憲法論議は本質が語られないまま、条文の解釈に終始してきた。護憲派、改憲派、それぞれの病理を明らかにすることで、根本から日本国憲法を捉え直す。日本国憲法をめぐる議論の歴史が一冊でわかる!

目次

  • 第1章 改憲論の袋小路—九六条先行改憲論の欺瞞
  • 第2章 護憲論者を精神分析する—「分裂」から「疾病利得」に至る症状
  • 第3章 圧力による憲法制定—「日米合作憲法」の病理
  • 第4章 東大憲法学の迷走—「八月革命」という徒花
  • 第5章 改憲論のインフレーション—失われる「戦後からの脱却」
  • 第6章 基本的人権は国境を超えるか—「法普遍主義」というグローバリズム
  • 第7章 象徴天皇をめぐる論争—シンボルの意味を読み解く
  • 第8章 九条が繁栄をもたらしたのか—軍備と経済の正しい理解
  • 第9章 人間にとって法とは何か—そして日本人にとっての憲法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15381791
  • ISBN
    • 9784022735577
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    286p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ