医療者・研究者を動かすインセンティブプレゼンテーション
著者
書誌事項
医療者・研究者を動かすインセンティブプレゼンテーション
Kadokawa, 2014.4
- タイトル別名
-
インセンティブプレゼンテーション : 医療者・研究者を動かす
医療者研究者を動かすインセンティブプレゼンテーション
- タイトル読み
-
イリョウシャ・ケンキュウシャ オ ウゴカス インセンティブ プレゼンテーション
大学図書館所蔵 全88件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
アップルのWEBサイトに、世界を変え続けているイノベーターとして紹介された外科医が描く、革新的なインスピレーションを与えるプレゼンテーションの姿と、その先にある世界とは。共感を呼び、人を動かすインセンティブ(衝動誘発)を生み出すプレゼンテーションの秘訣を集約。
目次
- 第1章 「論文」プレゼンから「伝わる」プレゼンへ(学会発表で陥りがちな「Death by PowerPoint」とは?;そのプレゼン、論文のままじゃないですか? ほか)
- 第2章 Why—「なぜ」から始まる、人を動かすプレゼン術(Whyを意識するだけで脱“眠いプレゼン”に;Whyを後回しにするとただの「競争」になる ほか)
- 第3章 How to do—現場で実践するときのコツ(手元資料とスライドは別のものを準備しよう;難解な専門用語に頼らない ほか)
- 第4章 What to be—プレゼンで仕事も人生もデザインしよう(“プレゼン思考”で共感するコミュニケーションへ;シチュエーションに合わせて伝え方を分析しよう ほか)
- 第5章 こんなときはどうする?—プレゼン思考Before‐After(四谷メディカルキューブ/笠間和典;東京医科大学/宮川紫乃 ほか)
「BOOKデータベース」 より