公民科・地歴科・社会科の実践研究 : 21世紀日本の社会認識教育を考える
著者
書誌事項
公民科・地歴科・社会科の実践研究 : 21世紀日本の社会認識教育を考える
六花出版, 2014.3
- タイトル別名
-
公民科地歴科社会科の実践研究 : 21世紀日本の社会認識教育を考える
- タイトル読み
-
コウミンカ・チレキカ・シャカイカ ノ ジッセン ケンキュウ : 21セイキ ニホン ノ シャカイ ニンシキ キョウイク オ カンガエル
大学図書館所蔵 全88件
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
内容説明・目次
目次
- 新「現代社会」と「幸福、正義、公正」—現代の諸課題を考察・探究する枠組み
- 平和学習教材としての「従軍雑観」
- 「地域の将来」を見据えた「身近な地域の調査」構想—中学校社会科地理的分野の場合
- 東京都の学校設定教科「日本の伝統・文化」と「現代世界と日本の歴史・文化」—「漫画・アニメ・ゲーム」を取り入れる授業の試みについて
- 実践報告「沖縄ウィーク」—日本史における3年間の成果と課題
- 実物資料を活かした博物館における歴史学習—芝山町立芝山古墳・はにわ博物館の事例
- 氏(姓)を考える—歴史と今とこれから
- 社会科教育におけるメディアリテラシー—新聞を題材にして
- 法教育による憲法学習の刷新—中学校社会科公民的分野のための新しい憲法学習プログラム
- 発展的平和教育の実践
- 社会科としての授業力とは何か?
「BOOKデータベース」 より