業績評価システムの導入・運用のしかた : 戦略を実現し、業績を高める : 変化を先取りする「リマネジメント」とは

書誌事項

業績評価システムの導入・運用のしかた : 戦略を実現し、業績を高める : 変化を先取りする「リマネジメント」とは

櫻井道裕, 廣岡久生著

中央経済社, 2013.10

タイトル別名

Re management

タイトル読み

ギョウセキ ヒョウカ システム ノ ドウニュウ ウンヨウ ノ シカタ : センリャク オ ジツゲン シ ギョウセキ オ タカメル : ヘンカ オ サキドリ スル リマネジメント トワ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p215-217

内容説明・目次

内容説明

業績評価制度が業績の足を引っぱっていませんか?マネジメントを思想から見直し本当の組織行動を実現する。

目次

  • 序章 業績評価制度の意義と成功のための重要ポイント
  • 第1章 マネジメントを監視だと思っていませんか!
  • 第2章 予算達成度評価だけではモチベーションが下がります
  • 第3章 中央集権・トップダウンだけでは環境変化に対応できません
  • 第4章 部門別業績管理成功のカギは科学性・客観性ではありません
  • 第5章 無理のない成果配分原資はこう決める
  • 第6章 やる気の本質をわかってないから業績評価がうまく回らない
  • 第7章 人事考課と業績評価は別なのか
  • 第8章 報酬を活用する—いい加減な原資配分の仕方が業績評価をダメにする

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15409110
  • ISBN
    • 9784502080807
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, x, 217p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ