書誌事項

国文学叢録 : 論考と資料

鶴見大学日本文学会編

笠間書院, 2014.3

タイトル読み

コクブンガク ソウロク : ロンコウ ト シリョウ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

布装

内容説明・目次

目次

  • 論考編(「柿本朝臣人麻呂羈旅歌八首」の主題—巻三・二五四番歌の解釈を通じて;権帥橘公頼—『貫之集』登場人物素描;『枕草子』「…物」章段考察;「明石の浦にいさりせし君」—朧月夜造型の一側面;大僧正隆弁の和歌の様相;鶴見大学蔵仮名本『曽我物語』の特色と諸本における位置;不角の前句付興行の変遷とその意義;初代板東彦十郎と横浜の芝居;川端康成「禽獣」における改稿と系統;『呂氏春秋』に見える秦墨の思想—慎大覧諸篇を中心として)
  • 資料編(伝藤原家隆筆『古今集』残簡及び断簡—新出異本歌を含む鎌倉時代写本;新出『平家物語』長門切—紹介と考察;京極派和歌資料三種—伏見院・京極為兼・西園寺実兼の古筆資料;伝策彦周良撰『詩聯諺解』解題と翻刻;鶴見大学図書館蔵『詠歌口傳書類』解題・翻刻;安永六年『春慶引』解題と翻刻;「宇野千代書簡」紹介)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ