書誌事項

世界一の考え方

森脇基恭著

三栄書房, 2014.4

タイトル別名

世界一の考え方 : じっくり考える時間はない究極の競争に学ぶ戦う哲学

タイトル読み

セカイイチ ノ カンガエカタ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

世界一のレースには、世界一の考え方が存在する。F1グランプリという過酷な戦場において、立ち止まって、じっくり考える時間はない。限られた時間で次々と新しいアイデアを形にして、安全を考えながら、ぎりぎりの性能を追求し、刻一刻と変化する状況下で最適な作戦を選びとる。大きな時代の転換期を迎えている今だからこそ、国境を越える「戦う哲学」が、きっとヒントになる。

目次

  • F1には「世界一の考え方」がある
  • アイデアを生み出す方法
  • 命がけとは、どういうことか
  • 失敗からヒントをつかむには
  • 戦うためのマネージメント
  • お金があれば勝ちなのか
  • 日本から違う文化へ飛び込むとき
  • コミュニケーションの難しさを乗り越える
  • はかりしれない人間の力について
  • 本当に必要な交渉力とは
  • 戦いの場でも見た目が大事な理由
  • ぶれないこと、変わり続けること
  • 何を学び、どう教えるのか
  • スランプを脱するための処方箋F1は紳士のスポーツなのか
  • 失われてゆく若さに代わるもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1547435X
  • ISBN
    • 9784779621338
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ