鋸・墨壷大全 : ノコギリと墨壷の使いこなしを網羅した決定版
Author(s)
Bibliographic Information
鋸・墨壷大全 : ノコギリと墨壷の使いこなしを網羅した決定版
誠文堂新光社, 2014.2
増補改訂
- Other Title
-
鋸・墨壷大全 : ノコギリと墨壷の使いこなしを網羅した決定版 : 種類・用途/機能・構造/成り立ち/仕立て/手入れ/鋸の名品
鋸墨壷大全 : ノコギリと墨壷の使いこなしを網羅した決定版
- Title Transcription
-
ノコギリ スミツボ タイゼン : ノコギリ ト スミツボ ノ ツカイコナシ オ モウラ シタ ケッテイバン
Available at 12 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考図書: p191
Description and Table of Contents
Description
この1冊を読めばノコギリと墨壺のすべてがわかる。
Table of Contents
- 伝統を受け継ぐ者—鋸鍛冶 五代目瀧次郎
- 写真で見る鋸の種類
- 柄のはなし、保管のはなし、調整のはなし
- ノコギリの歴史
- 写真で見る墨壺と儀式道具
- 伝統の道具を作り続けて—墨壺職人 二代目壺静
- スミツボの歴史
- 史料から探る—大鋸 前挽 台切の実体
- 名品から学ぶ曲尺の歴史
- 今も現役で活躍する万能の筆—宮大工が作る墨さし〔ほか〕
by "BOOK database"