書誌事項

歴史知と近代の光景

杉山精一編著

社会評論社, 2014.3

タイトル別名

Historiosophy and the scenes of the modern

タイトル読み

レキシチ ト キンダイ ノ コウケイ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

感性的なるもの、経験的なるもの、ローカルなもの、ここから、いま、拓かれる“知”の新地平に向けて歴史知的視座から“近代の光景”の諸問題を照射する論考。

目次

  • 第1章 平均律の普及の思想的背景
  • 第2章 「和泉屋染物店」の構成—明治末の戯曲に見る時代性
  • 第3章 ドイツ統一戦争における市民と雑誌メディア
  • 第4章 「体力」の時代と青少年の身体意識
  • 第5章 フロムと歴史知—『愛するということ』におけるケア概念の構成を中心に
  • 第6章 前期ハイデガーにおける時間についての議論—時計の時間と人間の時間
  • 第7章 ニーチェの歴史的人間観—ライプニッツとの比較を通して見えてくる、理性による脱神話化の必然的帰結
  • 第8章 マルクス人間論の可能性と限界—マルクス主義哲学史における人間概念の変遷

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15504370
  • ISBN
    • 9784784515202
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    225p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ