Bibliographic Information

周易程傳朱義聞録

立軒先生 [講]

井上氏写, 安永3 [1774]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

Manuscript Text

Other Title

聞録周易傳義

周易程傳本義聞録

周易本義聞録

Title Transcription

シュウエキ テイデン シュギ ホンギ

Available at  / 1 libraries

  • Tokushima University Library

    1123.1||Sh||1282191870, 2123.1||Sh||2282191871, 3123.1||Sh||3282191872, 4123.1||Sh||4282191873, 5123.1||Sh||5282191874, 6123.1||Sh||6282191875, 7123.1||Sh||7282191876, 8123.1||Sh||8282191877, 9123.1||Sh||9282191878, 10123.1||Sh||10282191879, 11123.1||Sh||11282191880, 12123.1||Sh||12282192061

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

責任表示は序の文中による

題簽・序の書名: 聞録周易傳義

4-6巻,10巻巻頭, 9巻の扉の書名: 周易程傳本義聞録

11,12巻巻頭の書名: 周易本義聞録

米本貞之による序 [安永7] あり

表紙に書入れあり。1巻: 序・乾・坤, 2巻: 屯・蒙・需・訟・師・比, 3巻: 小畜・履・泰・否・同人・大有・謙, 4巻: 豫・隨・蠱・臨・觀・噬嗑, 5巻: 賁・剥・復・无妄・大畜・頤・大過, 6巻: 坎・離・咸・恒・遯・大壮・晋, 7巻: 明夷・家人・睽・蹇・解・損・益・夬, 8巻: 姤・萃・升・困・井・革・鼎・震, 9巻: 艮・漸・帰妹・豊・旅・巽・兌, 10巻: 渙・節・中孚・小過・既済・未済, 11巻: 繋辞上傳, 12巻: 繋辞下傳・説卦・序卦・雜卦

10巻巻末に 「安永三年甲午四月十六日写了」 , 11巻巻末に「安永三年甲午四月十六日写始五月十九日終功凢日数三十有三日也」 , 12巻巻末に「五月廿一日写始七月六日終功凢日数四十五日」 とあり。

丁付け誤りあり。1巻: 66丁目を「六十七」(66丁目なし) , 5巻: 13丁目を「十二」 , 6巻: 32丁目を「二十三」、33丁目を「三十四」(33丁目なし) , 9巻: 65丁目を「五十五」

付訓あり。 (右傍: 片仮名付訓, 左傍: 返点)

墨筆・朱筆による書入れ・付点あり

2帙, 帙の題簽 「聞録周易傳義 上 乾」 , 「聞録周易傳義 下 坤」

虫損, 汚損あり

Details

  • NCID
    BB15536923
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [書写地不明]
  • Pages/Volumes
    12冊
  • Size
    23.5×17.0cm
Page Top