丸山眞男とハイデガー : 近代・近代化を焦点に

書誌事項

丸山眞男とハイデガー : 近代・近代化を焦点に

岡田紀子著

晃洋書房, 2014.5

タイトル別名

丸山眞男とハイデガー : 近代近代化を焦点に

タイトル読み

マルヤマ マサオ ト ハイデガー : キンダイ・キンダイカ オ ショウテン ニ

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

丸山思想は現実社会へ私を案内し、そこを探究する目を培ってくれる。それに対してハイデガーのそれも含めて哲学的探究は、単に理論的分析のみでは済まず常に私たちの現在とこれからの生き方への問いを潜在させている。この接合により、模索を通り抜けて、「大地に住む」という標語のもとに一つの方向を提示する。

目次

  • 第1部 ハイデガー(人間の基本的存在構造;ハイデガーの近代批判;近代的世界像(付・ゲシュテル);早期ギリシャの思想;転換;私の構想と丸山の政治思想の考察に向けて)
  • 第2部 丸山眞男(近代・近代化;ファシズム、あるいは超国家主義;軍国・軍・軍人と戦争;抑圧委譲の原理とそもそも政治というもの;日本の前近代と近代化、とくに荻生徂徠;日本の前近代と近代化、とくに福沢諭吉;「“である”ことと“する”こと」と「忠誠と反逆」;マルクス・マルクス主義をめぐって;日本の古層;ナショナリズム)
  • 第3部 展望—「住むこと」へ向けて—(ヘルダーリンと「詩人的に人間はこの大地に住む」;修復;ペシミズム;再び共同存在と政治;幸福論;「芸術作品の根源」の政治的読解;分散化と縮小)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ