人類史から読む『ギルガメシュ物語』 : 標準バビロニア版と梅原猛の戯曲を読む
Author(s)
Bibliographic Information
人類史から読む『ギルガメシュ物語』 : 標準バビロニア版と梅原猛の戯曲を読む
国文社, 2014.4
- Other Title
-
A reading of the standard Babylonian and modern Japanese narratives of Gilgamesh : evolutions, transmissions, and transformations
人類史から読むギルガメシュ物語 : 標準バビロニア版と梅原猛の戯曲を読む
- Title Transcription
-
ジンルイシ カラ ヨム『ギルガメシュ モノガタリ』 : ヒョウジュン バビロニアバン ト ウメハラ タケシ ノ ギキョク オ ヨム
Available at 25 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
古代メソポタミアと現代日本、五千年の時を隔てつつ共に人類文明の根源を問う二つの作品の比較研究。
Table of Contents
- 第1部 標準バビロニア版『ギルガメシュ叙事詩』十二の書板を読む
- 第2部 梅原猛の戯曲『ギルガメシュ』の三幕を読む
- 第3部 「ギルガメシュ物語」の成立と世界的伝播と変換(楔形文字文化圏内部での成立と外部への伝播と糸口;アエリアヌスの「ギルガモス」の材源としてのベロソスの可能性;ギルガメシュのイコノグラフィー(図像学);一八七二年十二月三日(火)午後八時半からのジョージ・スミスの研究発表の衝撃;イギリスと日本にとっての一八七二年十二月とその後;一八七二年から二十世紀にかけての、世界の「ギルガメシュ物語」の受容;二十世紀前半の「ギルガメシュ物語」;二十世紀後半から二十一世紀にかけての「ギルガメシュ物語」)
by "BOOK database"