書誌事項

東アジアのボーダーを考える : 歴史・国境・認識

岩下哲典 [ほか] 著

右文書院, 2014.5

タイトル別名

東アジアのボーダーを考える : 歴史国境認識

タイトル読み

ヒガシアジア ノ ボーダー オ カンガエル : レキシ・コッキョウ・ニンシキ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 大庭裕介, 小川唯, 高田誠, 塚越俊志, 中川仁, 濱口裕介

背における岩下哲典の責任表示の役割: 編著

参考文献: 章末

収録内容

  • 東アジアのボーダーを考える : ボーダー・インテリジェンスの視点から / 岩下哲典著
  • 日露「国境」の形成 / 濱口裕介著
  • 伊豆諸島・小笠原諸島をめぐる国際情勢 : 太平洋航路をめぐるボーダー / 塚越俊志著
  • 江戸から明治の朝鮮観と歴史認識 : 歴史消費の問題点 / 大庭裕介著
  • 清末民初中国における国民国家形成 : 自画像のボーダー / 小川唯著
  • 資源からみた日中のボーダー : 近代アジアの石炭産業から見えてくるもの / 高田誠著
  • 苦悶する台湾近現代史 : 国民党の言語政策と母語の復権のゆくえ (言語とボーダー) / 中川仁著

内容説明・目次

内容説明

尖閣諸島(釣魚島)や竹島(独島)、北方領土(南クリル諸島)を議論する前に、まず知らねばならないことがある!かつて、東アジアのボーダー(境界)とはどのようなものであったのか。本書は、日本近世・近代史と中国近代史、台湾の言語政策史、中国経済の研究者たちのコラボで実現した、真摯なボーダー論である。

目次

  • 東アジア世界のボーダーを考える—ボーダー・インテリジェンスの視点から
  • 第1部 日本のボーダーを考える(日露「国境」の形成;伊豆諸島・小笠原諸島をめぐる国際情勢—太平洋航路をめぐるボーダー;江戸から明治の朝鮮観と歴史認識—歴史消費の問題点)
  • 第2部 中国・台湾のボーダーを考える(清末民初中国における国民国家形成—自画像のボーダー;資源からみた日中のボーダー—近代アジアの石炭産業から見えてくるもの;苦悶する台湾近現代史—国民党の言語政策と母語の復権のゆくえ(言語とボーダー))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ