オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識

著者

    • 長岡, 英 ナガオカ, メグミ

書誌事項

オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識

長岡英著

(いりぐちアルテス, 005)

アルテスパブリッシング, 2014.5

タイトル読み

オケ ソウシャ ナラ シッテ オキタイ クラシック ノ ジョウシキ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: 巻末pvi-v

内容説明・目次

内容説明

シンフォニーは開幕ベルの代わりだった!?—交響曲やオーケストラの成り立ち、作曲家や楽器のトリビアなど、西洋音楽史のトピックをわかりやすく解説。オケ奏者とオケ・ファンに贈る知って楽しい「クラシックの常識」案内!

目次

  • 第1楽章 オーケストラといえば交響曲!?
  • 第2楽章 交響曲の成長
  • 第3楽章 オーケストラ誕生までのはるかな道
  • 第4楽章 バロック時代の常識!?
  • 第5楽章 古今東西のオーケストラ奏者たち
  • ケース・スタディー

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15651207
  • ISBN
    • 9784903951904
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    217, 5p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ